患者様で苦労されてるのは、椎間板ヘルニアと坐骨神経痛ですね。
「坐骨神経」とは、腰椎から出て、お尻、太ももの後ろ、膝、ふくらはぎ、足の先まで云っている末梢神経で、「坐骨神経痛」を引き起こすのに一番多いのは、「腰椎椎間板ヘルニア」、その次に多いのは、「梨状筋症候群」と呼ばれる疾患です。

「梨状筋」とは、仙骨(骨盤のちょうど真ん中後に位置する骨)から股関節の外側(お尻の横のほっぺの真ん中)に向かってついている筋肉で、梨状筋が緊張すると、その梨状筋の下にある坐骨神経を圧迫し、お尻や太もも等に、痛みや痺れが起こります。
「梨状筋」は、股関節を動かしたり固定したり、太腿を外旋させる役割を持った筋肉ですが、長時間の同じ座ったままの姿勢でいたり、激しいスポーツなどで、筋肉を酷使したりすると梨状筋の筋肉の張りが強くなって緊張状態が強くなると「梨状 筋症候群」になりやすく、坐骨神経痛を引き起こします。 また、「筋力の低下」も、緊張状態を作りやすいので原因となることがあります。
この原因による坐骨神経痛の場合には、「安静」や「梨状筋」のストレッチで、筋肉を伸ばして緊張状態を解くなどの方法で改善されるものから、椎間板ヘルニアと同様に、どうしても痛みが改善されないようなものには、神経ブロック療法を行うものもあります。
「腰椎椎間板ヘルニア」が原因の坐骨神経痛は、椎間板による抹消神経への圧迫刺激が坐骨神経痛」を引き起こすもので、お尻、太もも裏側、脚のすねと内くるぶし、脚のふくらはぎから外くるぶし等に、痛みや痺れが出現するというものです。

早期の治療をお考えの方は、御連絡を!!

すこやかケアー(整体・カイロ・マッサージ。気功)

一覧へ戻る